こんな人におすすめの内容
・副業で5万円稼ぎたい
・税金面が気になる
・副業がバレないか不安
副業と納税(税金)はせっとですので、副業を始める前には必ず税金についてもしっかり理解しておく必要があります。
それはクラウドワークスのようなクラウドソーシングの仕事も同様です。
この記事では
簡単な流れ
- 納税(税金)について解説
- 副業がバレない方法を紹介
- クラウドワークスで月に5万円以上稼ぐ流れ
について紹介しますね。ちなみに私はクラウドソーシングで月に20万円を安定的に稼いでいた経験があります。
目次[表示]
筆者はこんな人

経歴
【税金】クラウドワークスの前に知って欲しいこと3つ
1. 年間の所得が20万円以上で確定申告
たとえば、年間の売上が120万円あり必要経費等で30万ほど使っている場合は90万円になりますね。
そこから所得控除を引いた額が所得となります。くわしくは以下で説明していますので確認してみましょう。
所得とは
売上-必要経費-所得控除=所得
必要経費になりうるもの
必要経費になりそうなもの
・インターネット料金(通信費)
・パソコン代
・ツール代(仕事内容による)
雇用されている人にとって新しい挑戦。それが副業となるのですが、ネット副業に関して必ず納税というものが発生します。
インターネットを使った副業の場合、上に記載したものが経費として計上できますのでしっかり利用明細書は残しておきましょう。
必要に応じて発生した経費は領収書や請求書が必要です。
初めての確定申告の場合は白色申告がほとんど。自分で確定申告をするのであれば弥生会計のような会計ソフトを導入するようにしておきましょう。
下にリンクを挿入しておきますので見てみてください。

※今は法人化しているので税理士にお願いしています。
2. 源泉徴収された場合はメモ
クライアント企業によっては源泉徴収をかけてくれる場合があります。
確定申告をするときは、クライアント企業名と住所を記載して提出しなければいけないのでメモを必ずしておきましょう。
3. わからないことは税務署へ連絡
何事もそうですがわからないことはそのままにせず専門家に直接聞いておくことが必要です。
お住まいの地域にある税務署へ連絡することで悩む時間が減って効率よく副業に集中できます。
わからないことは税務署に問い合わせるクセをつけておきましょう。
副業がバレない方法4つ
副業は会社にバレる。よく聞く話ですがなぜバレるのかまで理解していく必要があります。
なぜバレるのかを理解していればバレるリスクを抑えることができますので、知っておきましょう。
4. 確定申告をするからバレる?
答えは「NO」です。
逆に確定申告をしないとバレるリスクが増加したり支払う税金が増えたりするので絶対に確定申告をするようにしましょう。
5. マイナンバーを発行したらバレる?
答えは「NO」です。
マイナンバーの情報は企業には開示しないので直接的にバレるようなことはないでしょう。
今後は国のサービスが簡略化するのでマイナンバーの発行をおすすめします。
6. 確定申告は普通徴収・特別徴収?
答えは「普通徴収」での申告です。
副業がバレるのは、住民税の金額からバレます。同じ年収を支払っているにもかかわらず、AさんBさんの住民税に大きな開きがあったらすぐにおかしいと気づきますよね。
この違和感からバレることが一般的と言われています。なので自分で別途で支払うという意思を税務署に伝えるために「普通徴収(自分で納付)」で納税するように伝えましょう。
7. 心配な人は税務署に確認
普通徴収で申告していてもバレたということもありますが、それは大きく分けて2つ。
同僚に副業を自慢してバレるケースと税務省が誤って「特別徴収」で申告してしまったというケースです。
どうしてもバレたくないという人は確定申告が終わる3月ごろではなく、4月、5月ごろに改めて税務省に「普通徴収(自分で納付)」で手続きできているのかを確認しましょう。(会社に通達が行くのが6月ごろなのでそれまでに)
クラウドワークスで月5万円〜稼ぐ方法3つ
8. おすすめはブログライター
初心者でもクラウドワークスで5万円以上稼げるのか
その答えは「YES」です。
仕事案件が豊富で、スキルに応じて報酬額が上がるライターの仕事が一番確実といえます。

初心者でも0.7円/文字のいごとが豊富にあるので、5,000文字の記事で3,500円。
クライアントにもよりますが2.3時間程度でクリアするレベルです。
仮に月20記事執筆(40〜60時間)できれば、7万円の報酬が振り込まれますよ。
こちらもCHECK
-
-
経営側から見た副業ライターに求める5つのこと|月5万円以上を稼ぐ手順
副業でライターをしてみたいと思いますか?この記事ではどのようなライターを企業が求めているのか。安定的に副業で稼ぐにはどこに注意しないといけないのかを解説しています。初心者でも始められるライターを是非副業から始めてみてください。
続きを見る
9. クラウドワークスの手数料
クラウドワークスでは、振り込まれた報酬がそのまま手元に来るのではなく、そこからシステム利用料が引かれます。
システム手数料
20万円以上 | 報酬額の5% |
10万円以上 | 報酬額の10% |
10万円以下 | 報酬額の20% |
タスク形式 | 報酬額の20% |
5万円以上を目指すのであれば、逆算して6万3,000円を稼げば手元に残るのは5万400円になります。
先ほど紹介したライターの仕事であれば、7万円から2万4,000円引かれて5万6,000円。十分目標に達成できますね。
振込手数料
クラウドワークスは振込手数料も必要になるので、そこも計算しておきましょう。
楽天銀行 | 100円(税込) |
その他の銀行 | 500円(税込) |
振込手数料は楽天銀行が安いのでクラウドワークスで副業するのであれば楽天銀行の口座を作っておくことをおすすめします。
仮に楽天銀行であれば
手取り報酬
7万円-2.4万(手数料)-100円(振込手数料)=5万5,900円
ですね。
副業をするならクラウドワークス
好きな時間、タイミング、そして自由な場所で副業をしたいとなればインターネットビジネスがおすすめ。
初心者でこれから稼ぎたいのであれば、クラウドワークスに登録して仕事を受注しましょう。
もちろんスキルや経験が豊富にある場合は別の仕事に挑戦することもできるので学びながら、お金を稼いでさらなる高みを目指すのもいいかもしれませんね。ここの副業マップでは、さまざな副業を紹介していますのでニーズにあった副業を見てけてみてください。
>>>【無料】クラウドワークス